雑談 【経済の崩壊】中国はGDPの水増しや失業率の隠蔽など様々な統計操作を行っています 中国の経済は不動産大手の破綻、シャドーバンクの破綻により深刻な状態にあり、GDPの成長には疑問が投げかけられています。若者の失業率が報告よりも高く、経済は不必要な建設プロジェクトにより水増しされています。中流階級は購買力を喪失し、外国資本の撤退により雇用が減少。中国経済は先行き不透明で、国力低下や他国からの攻撃の可能性が指摘されています。 2024.01.28 雑談
雑談 【米国経済のきな臭さ】2024年の米国株リセッションに要注意! 求人件数の落ち込み:インデックスの伸びと求人件数の減少の相関が失われている。これが米国経済に何かしらの問題がある兆候ではないかと懸念されている。クレジットカードの滞納率の上昇:クレジットカードの滞納率が過去最高に達しており、これはリーマンショック時以上の水準。クレジットのリボ払いからBNPL(分割後払い)への移行が進んでおり、高金利による破産リスクが懸念されている。雇用統計の違和感:強い雇用統計には疑問符がついており、動画で解説されているように、正社員の減少に対しアルバイトの増加やダブルワーカーのカウントが影響している可能性が指摘されている。投資に対する警戒感:米国株は利下げ期待が高まっているが、記事はこれを警戒する立場をとっている。リセッションの兆候が見られ、2024年も慎重な投資が必要とされている。 2024.01.07 雑談
投資 【金利のトレンド転換】2023年を振り返って来年の投資戦略を整理する 2023年の金利動向:2022年はFRBが急激な利上げを行い、日米金利差が開いて円安が進んだ。2023年ではFRBが金利上昇を抑制し、逆に日銀が金利を示唆してドル円は円高に傾くとの予測。金利チャートの分析:アメリカの10年金利が急速に下落し、日本は横ばいで抑えられている。アメリカの金利水準がまだ高いため、アメリカでの利下げ余地があり、ドル円は円高方向に振れる可能性。ドル円チャートと為替の展望:ドル円は円高に振れ、これはアメリカの利下げが主因と考えられる。アメリカ経済の減速が続く場合、リセッションの可能性があり、円高によりアメリカ資産が割安になる。投資戦略の提言:アメリカが利下げる中、円高が進むならば、円でアメリカ資産を購入する価値が増す。分散投資が重要であり、今は全世界株などが良い選択肢。総括と今後への展望:2023年は貯めてきた日本円を世界に投じる年となり得る。 2023.12.30 2024.01.03 投資日常週刊投資経済雑談