週刊投資経済

週刊投資経済

【先行きが不透明な経済】アメリカ景気は弱くなりつつも、実態は強い?

ISM景気指数:製造業と非製造業の差が縮小。これまでの製造業の指数下落と非製造業の上昇の傾向が変わりつつある可能性。製造業の景気指数が上昇するよりは、非製造業の景気指数が下落する可能性が強調されている。リセッションが発生する可能性に注意。2024年の経済展望:中国の景気が回復せず、アメリカ大統領選挙で共和党が優位に立つとの予測。逆イールドの副作用がまだ市場に反映されておらず、いつ噴き出すかが懸念されている。雇用統計:労働力参加率が低下し、失業率が下がるなど、雇用市場は強い結果。強い雇用統計がFRBの利下げを難しくする可能性。市場の予測は利下げを示唆しているが、これまでの楽観的な予測が外れている。金融政策と展望:FRBが景気の悪化を防ぐために利下げを検討する時期に入るが、雇用統計が強いため難しい状況。金融政策の舵取りが難しく、誤ると振れ幅が大きくなる可能性。
投資

【金利のトレンド転換】2023年を振り返って来年の投資戦略を整理する

2023年の金利動向:2022年はFRBが急激な利上げを行い、日米金利差が開いて円安が進んだ。2023年ではFRBが金利上昇を抑制し、逆に日銀が金利を示唆してドル円は円高に傾くとの予測。金利チャートの分析:アメリカの10年金利が急速に下落し、日本は横ばいで抑えられている。アメリカの金利水準がまだ高いため、アメリカでの利下げ余地があり、ドル円は円高方向に振れる可能性。ドル円チャートと為替の展望:ドル円は円高に振れ、これはアメリカの利下げが主因と考えられる。アメリカ経済の減速が続く場合、リセッションの可能性があり、円高によりアメリカ資産が割安になる。投資戦略の提言:アメリカが利下げる中、円高が進むならば、円でアメリカ資産を購入する価値が増す。分散投資が重要であり、今は全世界株などが良い選択肢。総括と今後への展望:2023年は貯めてきた日本円を世界に投じる年となり得る。